肩甲骨はがしとは?
今巷にたくさんある「肩甲骨はがし」についてお話していきますね。
みなさんも肩甲骨はがしというワードは聞いたことあると思うのですが、肩甲骨をはがすと聞いてどんなイメージをされるのでしょうか?
肩甲骨をはがすことによって固まった肩周りの筋肉がほぐれてすごく肩周りが軽く肩甲骨が浮き出て身体も軽くなる
などのイメージがあるんではないでしょうか?
実際に適当に施術を行ったとしてもある程度は効果を感じることはできます。
ただ、大事なことは何が目的で肩甲骨をはがすのか。
「目的」が明確になっていることが何よりも大事になります。
当院でも肩甲骨を緩めるために肩甲骨はがしのような手技を使いますが、症状・状態・歪みによって指の入れ方・強さ・深さ・角度を変えて目的に合わせて施術を変えます。
肩こりのメカニズム
肩こりにも色々な種類があり、AさんとBさんの肩こりでメカニズムなどが変わる為、施術もまったく違うことになってきます。
同じ人間ですが、性別や年齢・家庭環境・生活リズム・生活習慣など誰一人として同じ人はいません。
しかし、パターンはいくつかありますので、よくあるパターンを3つ紹介したいと思います。
1:猫背・巻き肩タイプ
2:筋力低下・重力に負けてるタイプ
3:骨盤・土台に問題ありタイプ
猫背・巻き肩タイプ
みなさんが一番イメージしやすいタイプがこの猫背・巻き肩だと思います。
基本的に肩こりの多くの原因は猫背や巻き肩になります。
要因として考えられるのは、デスクワークであったり日々の家事や重いリュックばかりを背負っている事や胸筋ばかりを鍛える過度なトレーニングなどがあります。
中には子供の頃身長が高いのを気にして丸まっている子や恥ずかしがり屋さんや対人関係が苦手で引っ込み思案な性格によって形成されることもあります。間違った認識や避けられない習慣によるものも多岐にあります。
猫背や巻き肩を形成している多くの原因は胸筋や上腕二頭筋などの身体の前面にくっついている筋肉により引っ張られ方が前方に行き、猫背や巻き肩が形成されます。
結果、背面の筋肉の僧帽筋という筋肉が引き延ばされた結果、肩こりを感じるようになり、さらに血行不良を引き起こし痛みなどを発生させます。
筋力低下・重力に負けてるタイプ
このタイプも最近非常に多くなっております。
長時間のデスクワークや長距離運転手など、腕を上げる頻度が明らかに減っている人など、先ほどお話した僧帽筋の活動低下によって血流不良を起こしダルさや重さを感じることがあります。
地球で暮らしている以上重力の影響は絶対に受けます。
重力の影響だけでも腕の重さで肩の筋肉が引っ張られて、筋力が弱いとそれに抗えられず肩こりへの影響を与えられます。
本来は、重力+腕の重さに逆らうだけの筋力があれば意外と肩こりは感じません。
残念ながら現代社会での日常生活の中で腕や肩を動かす事が少なくなっており、次第に筋力が低下していき運動神経も鈍くなり上手に腕を動かす・肩を上げる動作を忘れてしまい、本来必要のない部分に力が入り変な方の方の動かし方をしてしまっています。
結果、肩甲骨と上腕骨の不具合によりインピンジメント症候群などの関節の痛みや肩関節周囲の筋委縮に伴う炎症を起こし、いわゆる五十肩になります。
肩のように肩甲骨の位置が下がってしまい頸部や腋窩(わき)部分での神経や血管の圧迫による腕のしびれなどが派生して起きることもあります。
肩こりだけでは済まなくなるパターンがありますので、重力に負けないようにすることは非常に大切になります。
骨盤・土台に問題ありタイプ
骨盤についてのお話ですが、肩甲骨と関係あるの?と思われる方もいると思いますが、実はすごく関係しています。
上の2つのパターンはわかりやすく猫背や巻き肩による肩甲骨のかたまりを想像できると思います。
骨盤について一度試していただきたいのですが、骨盤を後傾(引け腰)してみてください。おのずと猫背になります。
逆に腰を丸めている状態で胸を張るようにいい姿勢を取ってみてください。おそらく難しいと思います。
実は猫背を完成させるためには骨盤が後傾(丸まって)いないと完成できないのです。
現代人は腰を丸めるだけではなく、足を組んだりあぐらをかいたりお姉さん座りをしたりと色々な座り方で日々過ごしています。
腰から下が不安定な分上半身はバランスを取る為に必死な状態です。
右肩を上げたり、首を横に倒したり捻じれたりと辻褄を合わせるようにバランスを取ってくれています。
問題なのが仕事や家事などのしなくてはならない日常生活動作を変えるのはとても難しい事です。
極端な事を言ってしまえば、デスクワークなどをやめて子供の頃のように外で遊んで身体を動かして疲れて寝てしまえば肩こりや腰痛などの不調は起きなくなります。
大人になるとそうも言ってられない状況が当たり前になっていき、ある意味生活習病や現代病ともいえるかもしれませんね。
十人十色という言葉があるように、歪みた方や身体の状態も100人いれば100通りあります。
患者様からよく聞く言葉が、「何もしてないんですが、痛いんですよね…」
と言われることがよくあります。
歪みが当たり前になって当然の事になってくると疑うよりすらなくなってしまい、わからなくなるものです。
まとめ
肩甲骨をはがすことによって身体が楽になる事はありますが、その方の持っている歪みのスタイルや猫背のタイプをしっかり理解していないと、肩甲骨をはがすだけでは完治は難しいと思います。
本当の健康的な身体を目指すためには日常生活の習慣で作り上げてしまった歪みや考え方や癖にも目を向けて改善していかないといつまでたっても良くならず、マッサージ通いから抜け出せません。
お電話ありがとうございます、
やまだ鍼灸整体院でございます。