低体温症が引き起こす不調

近頃低体温のかたが多い様に思います。

低体温だと何が悪いのか?

なぜ低体温になるのか?

低体温の対象法などを今回ご紹介していきます!

低体温と冷え性

低体温  中枢(内臓の温度)

改善方法  ⇨  内臓の温度を上げる

冷え性  抹消(手足の温度)

改善方法  ⇨ 血行促進をする

低体温

低体温は生活の環境の変化で体温も低下する

 

50年前の日本人の平均体温は36.8〜9度

現在の日本人の平均体温は36度前半から35度台

体温35度台は低体温

生活環境・食生活の変化が体温低下の原因となります。

健康体を維持するには体温が36.5度以上が必要

体温の変化による生命の状態

体温のへんかによる生命状態

もし体温が1℃下がったら??

もし1度下がったら?
冷えは万病のもと

低体温の改善

●バランスのとれた食事(ビタミン・ミネラル補給)

●冷たい食べ物や糖分をあまり取りすぎない

●旬の野菜や果物を摂取(季節にあった食材)

●気温を身体で感じる(冷暖房を控え、着るもので調節)

●適度な運動(体温の4割は筋肉で生まれる)

●血流を整える(血行を改善して芯から温める)

●質の良い眠り(冷え性・低体温では寝つきが悪い)

遠赤外線やホルミシスなどで細胞を活性化することも良い

睡眠時に健康な体をつくる

質の良い眠りをするには、深部体温の温度が重要です。

深部体温は起きている時は高く、眠っているときは低くなる。

深部体温の高低差を大きくする事で深い眠りができる。

低体温では高低差が小さく深い眠りにつく事が出来ない。

 

体温アップのカギは背中を温める!

背中は体の部位の中でも温めることによる冷え改善効果の高い部位です。

特に褐色脂肪細胞が多くあるところで、この褐色脂肪細胞を動かしてあげることで体温を上げる事が出来ます。

 

褐色脂肪細胞=体温発生装置

 

やまだ鍼灸整体院