気圧の変動による身体の変化

気圧とは?

最近大きな台風が近畿圏を通り過ぎていきましたが、皆さんは大丈夫だったでしょうか?

今回は天気の悪さ・気圧についてお話していきますね!

今、多くの方が気圧の変動により体調を崩しておられます。 なぜ気圧の変動により体調は崩れるのでしょうか?

まずは簡単に”気圧”についてですが、 気圧とは空気による圧です 人間を含めて、あらゆる物体は常に全方位からの気圧の影響を受けています。では、人間の体は何でつぶれないの?ということになると思いますが、それは受けている気圧と同じ力で体の内部から押し返して、気圧を打消し合っているからです。

この状態が変動することにより、身体も変化させなければならない… と、色々と気圧は体に影響を与えています。

気圧とは空気による圧で、いうなれば空気が身体を支えてくれている量と思ってください。

気圧が高ければ周りの空気から支えてもらえる量が増えて、自立の量が減っても空気が抑えてくれているので身体を維持できる状態です。

逆に気圧が低くなると周りの空気から身体を支える量も減りますので他に頼る事が出来ないので自分の力で維持や動作をしなければいけなくなり、その分疲れやすい・だるい・しんどい‥など、しんどい状態になります。

他にも自律神経などにも影響を与えますので、その辺のお話をしていきますね!

気圧が身体に及ぼす影響

気圧の変動が、どう自律神経に影響を与えているのか? 先ほど身体を抑える力と言いましたが、逆に体からの押し返す力も存在します。

人の身体で気圧をキャッチするのは”内耳”という耳の器官です。

内耳のセンサーにより、脳の中枢にある自律神経に気圧の変化を伝えます。

この時に交感神経と副交感神経のバランスに異常が起きることがあります。

また、気圧が下がると体の外からの圧力が減り、血管が膨張します。

血流にも異常が起きることも起きやすく、頭痛やめまいにもつながります。

気圧変動による不調への対策

気圧の変動による不調への対策編です!

一つ目は、耳のストレッチです!

内耳にはセンサーがあると言いましたが、耳のストレッチをすることにより血流を上げて低気圧による不調の対策をします。

痛くない範囲で耳を横に引っ張ったり、回したりしてみてください。

 

次は、首や肩回りのストレッチ。

わかりやすく効果があるのはラジオ体操ですね!

無理ない範囲で身体を大きく動かしてみましょう!

 

自律神経を整える意味で、呼吸法が効果的です。

仰向けになりゆっくりと呼吸を意識してやってみてください。

胸式呼吸・腹式呼吸と使い分けたりして呼吸に意識を傾けてみてください。

 

また、耳周りのツボも効果的です!

図の部分を軽くし刺激してみてください!

やまだ鍼灸整体院